• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシア思想における「個」(リーチノスチ)概念の起源の究明

研究課題

研究課題/領域番号 25K16095
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関東京大学

研究代表者

細川 瑠璃  東京大学, 大学院総合文化研究科, 講師 (30982962)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードロシア思想 / 人格 / ペルソナリズム / 個
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、ロシア思想における「個」(リーチノスチ、人格)概念の起源を究明することである。19世紀から20世紀のロシア思想は、近代以降神学と哲学を峻別してきた西欧思想に対するアンチテーゼとして、キリスト教、とりわけ正教の信仰を自らの思想的源泉としている。この傾向が最も如実に表れているのが「個」をめぐる思想であり、「個」はロシア思想の最も重要かつ不可解な概念である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi