• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本社会における霊地・霊場の成立と経済活動の関わりについて

研究課題

研究課題/領域番号 25K16097
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関奈良女子大学

研究代表者

村上 麻佑子  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (70791565)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード聖地 / 霊地 / 霊場
研究開始時の研究の概要

本研究は「霊地」「霊場」の歴史的特殊性を意識し、日本史の文脈の中で、神仏が常時存在する場が成立してきたことの意味の解明を、経済史の視点も交えながら目指すものである。この研究を行うことによって、これまであいまいな定義の中で行われてきた聖地研究において、日本社会における聖地の成り立ちと特色が理解され、世界的に広く展開する聖地や巡礼と比較するための指標ができると位置づけている。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi