研究課題/領域番号 |
25K16127
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分01060:美術史関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
野田 麻美 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (70980548)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 狩野派 / 作品所在確認 / 奥絵師 / 江戸時代の狩野派 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、日本美術の特質を考える上で極めて重要な画家集団である狩野派の全貌を捉えるため、その主要なメンバーである、室町時代以来の狩野派宗家の画家とその兄弟、その高弟から派生した江戸時代の奥絵師・表絵師による作品の概要の把握を試みる。具体的には、これらの室町から幕末に至る約150名の狩野派の主要画家に焦点を当てることで、日本絵画史上重要な役割を果たした狩野派の全貌を初めて明らかにすることを目指す。 また、昨今の狩野派研究の方向性は多様化、細分化しており、その全体像の把握から乖離する傾向にあるため、本研究では狩野派の主要画家作品をデータベース化し、それらの研究を包括する共通の土台構築を目指す。
|