研究課題/領域番号 |
25K16167
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小林 理正 北海道大学, 文学研究院, 講師 (01000190)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 平安文学 / 解釈 / 享受史 / 源氏物語 / 写本 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、鎌倉~室町時代にかけて発生した注釈を無数に書き込む『源氏物語』写本に注目し、当該本に宿る享受史・注釈史上の解釈と本文理解を検討し、それらの吟味を行う。これらの理解・見解と、戦後以降の注解や本文理解を対照することで『源氏物語』研究史上の解釈および本文の揺れ幅を明らかにし、或る一本に拠って読み解く戦後以降の研究が示した成果の怪しさ・いびつさを勝手気ままに作品群を読んでいた享受者らの読み方から逆照射し、研究史上の問題点を浮かびあがらせる。 如上の問題を踏み越えるうえで必要となる知見や研究方法、分析視座を写本に宿る無数の情報から導出し、これの提示を試みるところに本研究の主たる目的はある。
|