• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀中後期三都における絵本出版流行の動向と展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K16189
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関香川高等専門学校

研究代表者

古明地 樹  香川高等専門学校, 一般教育科(高松キャンパス), 助教 (91001585)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2028年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード絵手本 / 画譜 / 近世絵本 / 近世出版 / 画題
研究開始時の研究の概要

本研究は、18世紀中後期に出版された絵本を対象に調査と分析を行い、出版文化の側面から絵本出版流行の実態を解明することを目指す。
近世絵本は、絵を主体とした版本全般を指す語であり、近世を通して1000を超える作品が出版され、近世期の視覚文化の基盤形成に大きな影響を与えた。本研究ではこれら絵本の書誌学的調査を行い、その記録をもとに版元を軸とした分析を行う。その成果をもとにデータベースを作成し、絵本研究における基盤を形成する。特に、18世紀中後期において絵本の出版流行地が上方から江戸へと移行した現象に注目し、この地理的な変遷の背景やその影響を、書肆の活動を踏まえて明らかにすることが本研究の主眼である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi