• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタフィクションと女性―ポストモダニズムを書きかえるスーザン・デイチ

研究課題

研究課題/領域番号 25K16208
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

林 日佳理  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (20837554)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2029年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードスーザン・デイチ / メタフィクション / ポストモダニズム / ポスト・ポストモダニズム
研究開始時の研究の概要

本研究は、現代英語圏文学におけるポストモダニズムの流れの最先端を、スーザン・デイチというアメリカ人女性作家の文学作品の精査を軸として、文学史的に分析するものである。その際、ポスト・ポストモダニズムと仮称される、いまだ定義が確定していない領域についての議論を参考にしながら、デイチの使うメタフィクションの技法が、かつてその技法が論じられてきたポストモダニズムの枠組みを超えて、独自の重要性を持つことを論証する。それにより、日本国内ではほとんど注目を浴びることのなかったデイチの文学作品の価値を明らかにすると同時に、デイチを中継地点として縦横に広がる現代英語圏文学の地平を考察する視点を提案する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi