研究課題/領域番号 |
25K16220
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
廣瀬 絵美 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (10802506)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | エディンバラ人民フェスティバル / グラムシ / ヘイミッシュ・ヘンダスン / スコティッシュ・アイデンティティ / 民謡 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、詩人・学者ヘイミッシュ・ヘンダスン(1919-2002)が1951年に設立したエディンバラ人民フェスティバルを扱う。この祭典は、労働者階級の人びとに文化を伝えることを目的としており、その背景にはイタリアの思想家アントニオ・グラムシの文化思想が影響を与えていたとされる。本研究では、グラムシの思想がどのようにフェスティバルで実践に反映されていたかを探るべく、上演されたスコットランド・ゲール語の民謡や戯曲に着目し、それらがスコティッシュ・アイデンティティをどのように表現し、戦後スコットランド社会における文化復興に寄与したかを明らかにする。
|