• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代ドイツ語の人称代名詞と情報構造

研究課題

研究課題/領域番号 25K16261
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

井坂 ゆかり  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 講師 (20878467)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード現代ドイツ語 / 人称代名詞 / 前方照応 / 情報構造 / 選択制限
研究開始時の研究の概要

現代ドイツ語の人称代名詞の主要な用法のひとつに、文脈上既出のものを指す、前方照応がある。人称代名詞による既知性の表示には、動詞によって異なる傾向がみられる。前方照応の人称代名詞の使用条件について、書き言葉コーパスから事例を収集し調査する。調査においては、動詞の意味論的な選択制限、および、語用論的側面、特に、書き手と読み手の間に想定される知識状態の共有など、談話の情報構造の観点から分析を行う。人称代名詞の実例分析を通じ、意味論・語用論的要因の相互作用の詳細を明らかにすることで、将来的に、動詞の意味論を中心軸に、統語論的側面と語用論側面との関連性の検討を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi