• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国本土以外の中華圏における中国語方言を主とした言語景観の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16268
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関明治学院大学

研究代表者

日高 知恵実  明治学院大学, 教養教育センター, 助教 (70825174)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード言語景観 / 漢語方言 / 中華圏 / 言語政策 / 言語教育
研究開始時の研究の概要

言語景観とは、標識や看板など公共空間における可視的な言語の総体を指す。本研究では、中国本土以外の中華圏である香港・台湾・シンガポール・マレーシアにおいて、どのような中国語方言景観が存在し、それらの方言形式はどのように表記され、またそこにはどのような言語意識や言語態度が反映されているのかについて、国・地域ごとの言語政策や言語教育を踏まえた上で、その実態を明らかにする。分析の観点としては、①地域的な比較、②書記言語の媒体間の比較、③口頭言語との比較、④経年変化による比較を設定し、これらを組み合わせることで中国語方言景観の構造を立体的に捉えることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi