• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18・19世紀英韻文のIPAコーパス構築および定量的音声分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K16322
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02080:英語学関連
研究機関九州大学

研究代表者

藤田 郁  九州大学, システム情報科学研究院, 講師 (20981814)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード国際音声字母 / コーパス / 韻文 / イギリス文学
研究開始時の研究の概要

本研究は,18・19世紀のイギリス韻文作品を国際音声字母(IPA)に変換したデータを用い,コーパスを構築し,機械学習や統計を応用した定量的手法を用いて分析することにより,作品や詩人の音の特徴や,これまで論じられてこなかった音に関連する新たな側面を網羅的に明らかにしようとするものである。本研究の目的は1.IPAに変換された18・19世紀英韻文作品コーパスを構築し,ウェブ上にて公開する。2.構築したIPAコーパスを用い,18・19世紀英韻文作品の音の特徴を,統計や機械学習を応用した定量的手法を用いてそれぞれ詩人,作品間の比較分析を行い,詩人や作品の音の特徴を明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi