• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インクルーシブな英語教育に向けた文章読解モデルの批判的検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K16351
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関富山大学

研究代表者

小木曽 智子  富山大学, 学術研究部教育学系, 講師 (90965427)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード英語教育 / リーディング / インクルーシブ教育
研究開始時の研究の概要

本研究は,外国語読解における英文読解の能力モデルを,インクルーシブ教育の観点から問い直し,読解における推論指導やその評価を検討することを目指す。教材分析や事例研究から,現状の教育・読解モデルの課題を検討し,多様な学習者を対象に読解のメカニズムを検討する。本研究により,より多様な学習者にとって妥当な読解教育・評価のあり方を検討することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi