• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外留学準備としてのVR上のAIアバターとChatGPTアプリのスピーキング練習の効果研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16370
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関中央大学

研究代表者

斎藤 裕紀恵  中央大学, 国際情報学部, 教授 (50719903)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードVirtual Reality / 生成AI / 外国語不安 / スピーキング
研究開始時の研究の概要

本研究は、Immerse VRのAIアバターとChatGPTアプリを用いた英語スピーキング練習の効果を比較し、スピーキング能力の向上、外国語不安の軽減、英語学習および留学への内発的動機の変化を検証することを目的とする。短期留学に参加する大学生約20名を対象に、TOEICスピーキングテストと複数のアンケート、インタビューを組み合わせた実証的な調査を実施する。練習手法ごとの効果や学習者のテクノロジー受容度も分析対象とし、VRおよびAIの活用が語学教育にもたらす意義と今後の実践的応用の可能性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi