研究課題/領域番号 |
25K16383
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 神戸市立工業高等専門学校 |
研究代表者 |
平野 洋平 神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40803151)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2030-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2029年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 第二言語習得 / 衛生枠付け言語 / 言語類型論 / 複合動詞 / 教材開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、次の2点に取り組む。(1)日本語の「複合動詞」を切り口とした英語の学習教材の開発すること。(2)日本語を母語とする英語学習者に「衛星枠付け言語」としての英語の特性の習得を促す上で、開発した教材を用いた指導の有効性を検証すること。本研究を遂行する上で、次の4段階を踏む。[1]検定教科書を始めとする学習教材に含まれる衛星枠付け言語の特性を反映する英語表現の調査。[2]調査した表現に対する学習者の習得状況の調査。[3]日本語の複合動詞を元にした英文リストの作成とそれに基づく学習教材の開発。[4]開発した教材を用いた指導が英語 の衛星枠付け言語の特性 の習得に及ぼす効果の検証。
|