• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代東アジアにおける出産風習と「近代の知」の影響関係についての基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16416
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究機関京都大学

研究代表者

扈 素妍  京都大学, 大学文書館, 特定助教 (00908204)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード胎教 / 植民地 / 帝国 / 出産風習
研究開始時の研究の概要

本研究は、胎教を通じて「出産の場」における変化の原因と影響を明らかにし、東アジアの出産風習と「近代の知」の関係について新たな知見を提示し、東アジアにおける「出産の近代化」の解明を試みることである。なお、近代の東アジアにおける出産文化を総合的に比較分析することで、地域的な特殊性を導出し、植民本国と植民地という東アジア内で最も人的交流が活発だった地域についての比較研究を試み、同じ時代の東アジアという地域を横断的に研究すべき意義を明らかにしようとする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi