• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘレニズム・ローマ期エジプトにおける聖域の社会史的研究:多元的社会の文化変容

研究課題

研究課題/領域番号 25K16436
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関近畿大学

研究代表者

石田 真衣  近畿大学, 文芸学部, 講師 (90839375)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヘレニズム / エジプト / 聖域 / 神殿 / 文化変容
研究開始時の研究の概要

古代エジプトの文化を体現してきた聖域は、ヘレニズム・ローマ時代に入ってもエジプト社会の中核であり続けた。異なる民族・文化背景をもつ住民たちは、いかにして聖域を共有し、共存したのだろうか。本研究は、主にパピルス文書と碑文史料を手がかりとして、民衆と聖域の関係に注目し、地域住民たちの紐帯と交渉によって促された聖域の文化的・社会的変容の実態を明らかにする。本研究によって古代エジプトの聖域にたいする新たな見方を提示するとともに、ヘレニズムという文化現象を民衆の目線から論じる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi