• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近畿式銅鐸からみた弥生後期社会像の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K16440
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関島根大学

研究代表者

清水 邦彦  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 講師 (41002041)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード近畿式銅鐸 / 弥生時代後期 / 鋳造用具
研究開始時の研究の概要

本研究は、鋳造用具研究による製作技術を基軸とした銅鐸研究、および銅鐸製作遺跡の集落研究を両輪として、弥生時代後期における社会論に新たな展開をもたらすことを目的とする。この過程では、鋳型以外の鋳造用具である送風管や坩堝に注目し、考古学の分類研究と観察を基礎とした実験考古学による検証の融合によって、高い実証レベルの確保を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi