• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石塔の多角的分析に基づく西日本の中世社会構造研究の刷新

研究課題

研究課題/領域番号 25K16441
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

柴田 亮  岡山大学, 先鋭研究領域, 助教 (90971309)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード石塔 / 中世社会構造研究 / 中世宗教 / 高精度三次元計測 / 帯磁率
研究開始時の研究の概要

本研究では、13~14世紀の石塔を対象に、考古学的・理化学的分析を実施する。調査地域は近江国・播磨国・美作国・備前国・備中国・備後国・安芸国である。具体的には、①フィールドワークによる石塔・寺の徹底した悉皆調査とデータベース作成、②SfMによる石塔の高精度三次元計測及び実測図作成と型式学的分析、③理化学的分析による石塔の使用石材の産地推定、④周辺地域との比較検討を実施する。
以上によって、中世石塔建立の背景にある武家や有力寺院、中世商人や石工の動向を明らかにし、他地域にも適用できる新しい研究手法を確立する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi