• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

九州北西部を中心とした縄文時代遺跡出土黒曜石・安山岩分布の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16442
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関九州大学

研究代表者

板倉 有大  九州大学, アジア埋蔵文化財研究センター, 学術共同研究員 (71004173)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード縄文時代 / 鉱物資源 / 資源利用 / 財 / 分業
研究開始時の研究の概要

本研究は、九州地方の縄文時代前期以降(約7,500~2,700年前)における石器の原料(黒曜石・安山岩などの鉱物資源)の利用と分布の実態を明らかにする。
具体的には、各自治体が発行した発掘調査報告書をもとに、黒曜石および安山岩の出土遺跡に関するデータベースを構築し、自治体に所蔵されている考古資料の基礎的調査を行うとともに、蛍光X線分析を用いて出土黒曜石の元素組成を計測し、産地推定を実施する。
本研究の成果は、縄文人による鉱物資源の取得・加工・流通の実態、さらには東アジア農耕文化の受容過程における社会変化の理解に資する、新たな考古学的知見を提供する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi