• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

破損仏を中心とした彫刻文化財における3D造形技術を用いた形状復元と保存修復への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K16450
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03060:文化財科学関連
研究機関奈良県立大学

研究代表者

宮木 菜月  奈良県立大学, 地域創造学部, 研究員 (30985651)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード日本彫刻史 / 破損仏 / 修復技法 / デジタル復元 / 3Dモデリング
研究開始時の研究の概要

本研究は、著しい破損状態にある仏像、“破損仏”を中心に、3Dデジタル技術を用いた仮想的な造形復元と、それをもとにした修復・保存方法の検証・実践を行うものである。
まず破損仏の3Dデータを取得したうえ、3Dモデリング技術を用いて、制作当時の技法・構造・造形の解明を試みる。デジタル上での復元は非破壊・可逆的であるゆえに、多様な意見の反映と持続的な検証を可能にする。それをもとに、保存・修復・活用手法を勘案し、実際の保存処置に繋げる。基礎資料が少ない破損仏の新たな史料の蓄積をはかるとともに、保存修復分野における3Dモデリング技術を導入した新たな技術運用の開拓と研究手法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi