• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中央ユーラシア牧畜社会における馬具をつうじた人とウマの相互交渉

研究課題

研究課題/領域番号 25K16471
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

廣田 千恵子  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 特別研究員(PD) (91011360)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード牧畜 / 中央ユーラシア / 家畜化 / モノ研究 / マルチスピーシーズ
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、中央ユーラシア牧畜社会における大型家畜の家畜化の過程、とりわけ人とウマの相互交渉のあり方を、馬具の制作と使用を比較検討しつつ、明らかにすることである。具体的には、モンゴル、カザフ、クルグズそれぞれの馬具の制作方法から、馬具を使用する調教・騎乗・使役技術までを調査する。本研究の成果は、中央ユーラシア地域における大型家畜の家畜化のプロセスを理解するための学術的議論に寄与する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi