• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

制作に対する抽象的観念の干渉:ペルーと日本の現代料理レストランの人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16476
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

藤田 周  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (60973782)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード料理 / 制作 / 抽象的観念 / 現代料理 / おいしさ
研究開始時の研究の概要

本研究は「おいしさ」を単一の原理ではなく、異質な複数の原理からなるものと捉えた上で、ペルーと日本の現代料理レストランにおいておいしさがどのような複数の原理から構成されており、複数の論理がいかに関係しているか、そしておいしさが料理にどのように干渉するのかを描く。それにより、おいしさのような抽象的観念が制作過程においてどのような役割を果たしているのか明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi