• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民俗芸能における外部との交流・接触と演技の創造性に関する民俗学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16486
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関天理大学

研究代表者

松岡 薫  天理大学, 人文学部, 准教授 (90824350)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード俄 / 民俗芸能 / 演技 / 創造性
研究開始時の研究の概要

本研究は越境的な側面を含む演技の創造のあり方を理解するために、土着の演技がいかに外部との接触・交流を通じて生み出されているのかを、俄(にわか)という民俗芸能を対象とするフィールドワークから明らかにする。とりわけ、大都市で演じられる正統的な舞台芸能と、各地域で独自に演じられる民俗芸能との関係性、すなわち「中心-周縁」の歴史的かつ現代的な相互作用が演技を構築・創造する局面に注目する。本研究は、外的交流と不可分な演技という新たな研究視角から、民俗芸能研究の射程を拡張するものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi