研究課題/領域番号 |
25K16543
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分05070:新領域法学関連
|
研究機関 | 聖学院大学 |
研究代表者 |
鈴木 詩衣菜 聖学院大学, 政治経済学部, 准教授 (80780121)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 国際環境法 / 生物多様性の主流化 / 気候変動 / 調和原則 / 環境影響評価 |
研究開始時の研究の概要 |
国家は環境問題に対応するために数多くの環境条約を採択してきたが、ある環境保護に関わる諸措置が、他の環境に対し悪影響を及ぼす場合が生じている。そのため、環境諸条約間の抵触を回避し、可能な限り条約間が相互に調和させることが急務である。 本研究は、特に気候変動対策を中心とした生物多様性への配慮が十分ではない現状に鑑み、気候変動と生物多様性に関わる諸条約の抵触の要因と対応を検討し、生物多様性の主流化を実現するための調和原則を明らかにする。 グローカルな課題である生物多様性に関し、国際環境法の観点から検討することは、今後の生物多様性保護と両立する気候変動対策のあるべき法を国内外に示すことが期待される。
|