• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「公正な選挙」が生み出す日本人の非民主的な価値観

研究課題

研究課題/領域番号 25K16566
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関関西大学

研究代表者

淺野 良成  関西大学, 法学部, 准教授 (30973581)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード民主主義 / 選挙の公正さ / 価値観 / 民意
研究開始時の研究の概要

近年、日本では政府の統制強化を認識しつつも民主政治に満足する人が増えている。また、選挙で勝利した与党支持者が、ときに非民主的な態度を示す傾向にもある。本研究は、こうした矛盾を「選挙の公正さ」への信頼によって説明しようとする。日本人が選挙の公正さを重視することで他の民主的価値観を軽視している可能性(仮説①)や、選挙の公正さを前提に政権支持者が非民主的施策を容認する傾向(仮説②)を、実験手法によるウェブ調査で段階的に検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi