• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体制構築過程の対外政策に関する理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16567
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分06010:政治学関連
研究機関関西学院大学

研究代表者

九島 佳織  関西学院大学, 総合政策学部, 助教 (80982991)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード民主化 / 体制変動 / 外遊 / 多国間条約 / 対外政策
研究開始時の研究の概要

本研究は、体制変動後において新政権がどのような対外政策を行うのかという問いを設定し、理論的及び実証的研究を行うものである。国際社会は一国の政治情勢に敏感であり、体制変動が発生した際には外部アクターが公式及び非公式的な声明を公開する。こうした国際社会からの評価は、新体制にとって非常に重要である。というのも、体制変動が非合法的な行為と見做されると、制裁を課されてしまう可能性があるからである。よって、新体制は積極的に対外政策を講じると考えられる。以上を踏まえ、本研究では外遊、二国間条約、多国間条約の三点に注目することで体制変動後の特性を分析し、計量分析及び事例分析を組み合わせた実証分析を行う。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi