• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

政策や介入等の処置効果に基づく統計的な処置選択に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16614
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07030:経済統計関連
研究機関一橋大学

研究代表者

伏島 光毅  一橋大学, 社会科学高等研究院, 特任講師 (80979336)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2029年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード処置効果
研究開始時の研究の概要

政策立案者のような政策や介入等を表す処置について選択を行う主体にとって、処置がもたらす効果に関する実証分析は意思決定を行う上で有益な情報となる。本研究では、パネルデータによる実証分析を活用し、統計的に処置選択を行う問題を考える。パネルデータとは、複数の個体の情報を複数の時点にわたり収集したデータである。観察データでは処置がランダムな割り当てとみなせない場合も多いが、パネルデータでそのような場合に処置効果を推定する手法が実証分析において広く用いられている。本研究では、パネルデータにおける処置効果の推定に基づき、観察データを用いて統計的に処置選択のルールを決定する手法を提案することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi