研究課題
若手研究
気候変動の影響を緩和するため、日本や欧米は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにするという目標を掲げている。この野心的な目標の達成には、化石燃料を用いる火力発電を、再生可能エネルギー(再エネ)による発電に置き換えることが有効となる。そこで本研究は、これまでに日本で導入された再エネが、どれだけCO2の排出量を削減したのかを明らかにする。本研究は、昨年度から公開された高頻度のミクロデータを用いることで、時間的・空間的に変化する再エネのCO2排出削減効果を日本で初めて実証する。