• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

途上国の公共交通における低炭素車実装に関する経済学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K16636
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関成城大学

研究代表者

矢島 猶雅  成城大学, 経済学部, 准教授 (10844532)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード公共交通 / 低炭素社会 / 選択型実験
研究開始時の研究の概要

本研究は、発展途上国の公共交通(特に乗合バス)での低炭素車実装に関し、現実的な制度設計(運賃・車体デザイン・車体購入に係る政府補助)を検討することを主要目的とする。具体的には、フィリピンを対象とし、主に選択型実験を採用し、①乗合バス(ジプニー)利用者の低炭素車への支払い意思額の推定と、②事業者の低炭素車の購入意思決定の分析を行う。本研究は、途上国における低炭素化促進に寄与するとともに、低炭素車実装に係る制度設計研究の方法を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi