• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーソナル・ヘルス・レコード活用による途上国の感染症制圧に向けた探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16656
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所

研究代表者

永島 優  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 開発研究センターミクロ経済分析研究グループ, 研究員 (70880277)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードパーソナル・ヘルス・レコード / 感染症 / 確率的信念 / 途上国 / マラリア予防
研究開始時の研究の概要

本研究は、途上国の感染症制圧にパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)の活用が有効かどうか検証する。マラリア汚染地域であるケニア西部でのフィールド調査と、ミクロ経済学的な行動モデル分析、医学的な血清データを取り入れた計量経済学分析により、PHRの活用がマラリアの感染・発症に関する確率的信念や予防行動、感染状況に与える影響を検討する。確率的信念がどのような更新過程をたどるのか検証することで、経済学研究の基礎固めを行いつつ、経済発展の阻害要因と考えられる途上国の感染症制圧に向けて、個々人に最適化した医療・健康アドバイスを可能にするPHRがもたらす効果を明らかにする点が特徴である。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi