• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の労働者における職場での共食の実態と職場評価・定着への影響メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K16720
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

山本 圭三  摂南大学, 現代社会学部, 准教授 (20612360)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード共食 / 職場評価
研究開始時の研究の概要

人手不足の問題が指摘されている現在、労働者の職場評価や満足度を高め職場への定着を促すことは喫緊の課題となっている。本研究では、この問題の中核の1つである労働者間の共同性に注目し、それを大きく左右しうる要素として職場で実践される「共食」が果たす役割についての検討が行われる。
同種の文脈で共食の重要性を指摘する研究は見られるが、その共食の実情や職場評価や満足度等に結びつくメカニズムまでは明らかにされていない。そこで本研究は職場メンバーどうしでの「共食ネットワーク」の実態を把握しつつ、それらがいかに職場への定着をもたらす要素となり得ているかを探る実証分析をおこなうことを主たる目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi