• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会計の視点から見る進化する国際サステナビリティ基準への組織適応

研究課題

研究課題/領域番号 25K16772
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07100:会計学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

Weng Yiting  神戸大学, 経営学研究科, 助教 (50975381)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードサステナビリティ情報開示 / 非財務情報 / 組織行動 / 価値創造 / 統合思考
研究開始時の研究の概要

本研究は、国際基準や規範に対応する中で、日本企業のサステナビリティ情報開示に関する取り組みやプロセスが、企業の組織行動や長期的価値創造にいかに影響を与えるかを明らかにする。現在、グローバルなサステナビリティ情報開示基準は策定中であり、企業は進化する開示要件の採用と適応に迫られる一方で、既存実践との整合性を保つ必要もある。本研究では、企業が新たな基準を自社の文脈にどのように適応させているのか、そのプロセスを理解することを核心とする。日本企業が国際基準を効果的に活用し、持続可能な価値創造を実現するための提言を提供するとともに、日本の政策立案者が国際基準への対応に役立つ知見を提供することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi