• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移動販売コミュニケーションの体系的研究:言語構造・相互行為・社会関係の複合的分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K16795
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関広島大学

研究代表者

酒井 晴香  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 助教 (50980885)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード移動販売 / 地域社会 / コミュニケーション / 相互行為分析
研究開始時の研究の概要

買物弱者支援として近年国内で普及している移動販売を対象に、①言語構造、②相互行為、③社会関係、の観点からコミュニケーションの実態を複合的に分析し、移動販売の実施状況との関係を明らかにする。複数の移動販売で、利用者の数や地理的環境等の実施状況を網羅的に調査し、①には言語学的な談話分析、②にはエスノメソドロジー・会話分析、③にはエスノグラフィーとインタビューの手法を用いて分析する。これにより、コミュニケーションに差異をもたらす要因を体系的に整理し、これまで事例報告に留まっていた移動販売のコミュニケーション研究を、横断的知見の提示によって進展させる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi