研究課題/領域番号 |
25K16820
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分08010:社会学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中橋 真穂 大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (30737599)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 日系アメリカ人 / エスニックアイデンティティ / 移民 / ライフストーリー / インタビュ―調査 |
研究開始時の研究の概要 |
日系アメリカ人は、差別や貧困を乗り越え主流文化に同化することで社会的地位を高め、「モデルマイノリティ」と称されてきた。その過程で日本語や日本文化の継承は衰退し、特に三世では急速な同化が進んだとされている。しかし近年、日系アメリカ人四世、五世の間で、日本のルーツを再認識しようとする動きが見られる。本研究は、四世の日系アメリカ人におけるエスニック・リバイバルに注目し、彼らが日本文化への関心を再び抱くようになった背景や要因を明らかにすることで、世代交代後の変容と新たな社会的位置づけを考察し、現代アメリカにおけるアジア系移民の適応を再解釈する。
|