• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネオリベラリズムと保守主義の交差:モンペルラン協会日本人会員の歴史社会学

研究課題

研究課題/領域番号 25K16831
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

下村 晃平  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (91000165)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2029年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードネオリベラリズム / 新自由主義 / モンペルラン協会 / 歴史社会学 / 日本
研究開始時の研究の概要

本研究は、モンペルラン協会に参加した日本人会員を中心とする保守系ネットワークに注目し、日本におけるネオリベラリズム思想の導入・受容の過程を、知識生産の歴史社会学の視座から明らかにすることを目的とする。ネオブルデュー派歴史社会学に依拠し、テクスト分析にとどまらず人的・制度的ネットワークの実証的分析を通じて、思想の土着化過程を解明し、欧米中心の先行研究に理論的・実証的貢献をなすことを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi