• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアの国際移動におけるポストコロニアル転回:フィリピン英語留学を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 25K16832
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

李 定恩  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (50972486)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国際移動 / 韓国 / フィリピン / ポストコロニアリズム / ジェンダー
研究開始時の研究の概要

先進国から途上国へ向かう国際移動に関しては、近年学術研究が進むも、移住者の文化的背景や心理的動機、移住後の生活に注目する研究が多い。その一方で、移動と滞在を可能にするグローバルな経済格差や労働力の分業、人種的ヒエラルキーについては関心が寄せられなかった。
当該研究はフィリピン英語留学を事例に、主な受け入れ機関である英語学校が留学生たちを惹きつけるために、フィリピン人英語講師の労働力を再編し、地域の歴史を再構成していることを、ポストコロニアルの視点から解明する。これを通して、「安くて近い」フィリピン英語留学に潜む不平等のメカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi