• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福祉施設に応用可能な知的障害者スポーツ指導者の実践知獲得モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K16869
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関新潟青陵大学短期大学部

研究代表者

時本 英知  新潟青陵大学短期大学部, 幼児教育学科, 准教授 (80461698)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード知的障害者スポーツ / 福祉施設 / 指導者育成 / 熟達プロセス
研究開始時の研究の概要

福祉施設におけるスポーツや身体活動は、知的障害者の健康維持・増進だけでなく、自己実現や社会的関係構築のための重要な手段であるが、その普及は遅れており、特に福祉施設での活動は限定的である。その一因として、福祉施設職員を含む指導者の養成が十分でないことが挙げられる。申請者は団体競技を対象に実践知獲得モデルを試作したが、個人競技の指導者への適用可能性は未検証である。そこで本研究は、知的障害者スポーツにおける個人競技の指導者がどのように実践知を獲得しているのかを解明し、その結果を基に、団体競技を対象とした先行研究の試作モデルを発展させ、汎用性のある実践知獲得モデルを構築することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi