• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

施設配置からみた子ども・子育て支援の包括的提供モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K16879
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関日本大学

研究代表者

三宅 貴之  日本大学, 理工学部, 助教 (10836729)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード子ども・子育て / 施設配置 / アクセシビリティ / 病児保育 / 周産期医療
研究開始時の研究の概要

少子化の急速な進展と共働き世帯の増加に伴い、特に都市部において共働き核家族世帯の孤立化が指摘され、保育を中心とした子育て環境の体制整備が喫緊の課題である。本研究では、1)育てる環境としての子育て支援サービスの包括的提供圏と成立可能性の提示、2)働く環境としての子どもの急病時に利用可能な施設配置と運営体制の把握、3)産む環境としての子育てを支える医療提供体制の需給バランス評価と将来推計、という3つの小課題を設定した。これらを通して、施設配置の観点から子ども・子育て支援体制の包括的提供モデルを構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi