• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミオグロビンは魚類血合筋における褐変進行の違いをもたらす主要物質なのか?

研究課題

研究課題/領域番号 25K16892
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08030:家政学および生活科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

王 曜  長崎大学, 総合生産科学研究科(水産学系), 准教授 (70975838)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード褐変 / ブリ / 血合筋 / ミオグロビン / 組織形態
研究開始時の研究の概要

ブリ属魚類の血合筋における褐変進行は、魚種や保存条件によって大きく影響されることが知られている。特に、養殖ブリは同属のカンパチやヒラマサと比較して、冷蔵保存中に血合筋の褐変進行が速いことが課題とされている。しかし、その褐変進行の違いを引き起こす主要因は未解明である。そこで本研究では、褐変の進行速度が異なるブリ属3種を用い、致死直後から保存初期にかける血合筋の物性学的および化学的経時変化、ミトコンドリアでのメトミオグロビン還元能、筋細胞・ミトコンドリアの組織形態学的観察、更にはミオグロビン遺伝子配列を3魚種間で比較解析することで、褐変進行の相違を引き起こすメカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi