• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若者支援における実践者の価値形成・変容プロセス

研究課題

研究課題/領域番号 25K16927
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

原 未来  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (90760603)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード若者支援 / ひきこもり / 実践者 / 価値
研究開始時の研究の概要

就労や生活上の困難を経験した若者への支援(若者支援)は、担い手の多様さや養成課程が不在であることなどから、領域内の共通了解や専門性の確立が不十分となってきた。これに対し若者支援の専門性や価値の同定を試みる研究が進められつつあるが、大局的議論の下では実践者自身の価値の形成プロセスは捨象されてしまう。しかし、実践者がいかに価値を形成し変容させていくかは実践の質の担保にかかわる重要な課題である。
本研究では、①実践者が何を拠り所にいかに価値を体得・形成・深化・変容させているのか明らかにし、また同時に②その過程を促進する方法を明らかにすることで、実践の質を高める方途に寄与することをめざす。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi