研究課題/領域番号 |
25K16949
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
今井 聖 琉球大学, 教育学部, 講師 (40907515)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | いじめ / 児童生徒間トラブル / 制度的実践 / 解釈実践 / いじめ定義 |
研究開始時の研究の概要 |
学校現場における児童生徒間のトラブルを「いじめ」として判断・対処する/しない教員らの日常的な実践はどのように成り立っているのか。また教員らの日常的な実践において、いじめに関する法令・通知等はどのように参照されているのか。これらの問いのもと、本研究では児童生徒間トラブルやいじめに関する法制度と実践の関係に注目する視点から、経験的な研究を展開し、いじめに関わる現在の法制度の問題点や課題を考察する。
|