• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二交代定時制高校の成立と展開に関する実証研究:地域社会の「ニーズ」に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 25K16954
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

内田 康弘  愛知学院大学, 教養部, 准教授 (50848629)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード定時制高校 / 二交代制 / 地域社会の「ニーズ」
研究開始時の研究の概要

本研究では、主に戦後教育改革期から1970年代にかけて、後期中等教育の多様化政策のもとで急速に設置された「二交代定時制高校」に着目し、その全国的な設置・運営状況や閉校に至るまでのプロセス、各学校における教員・生徒文化の様相、そして学校設置・運営に対する社会的認識の構造をそれぞれ解明する。全国の図書館・文書館等での資(史)料収集を通じて二交代定時制高校「全国学校一覧」を完成させつつ、地方行政や地方教育行政、企業や学校教職員、そして生徒といった当該学校を取り巻く各アクターの認識を比較検討し、地域社会の「ニーズ」によって設置・運営された定時制高校の社会的意義を包括的に考察する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi