• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人生徒のキャリア教育に関する日韓比較研究:多機関連携による公教育の新たな試み

研究課題

研究課題/領域番号 25K16956
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関熊本学園大学

研究代表者

金 美連  熊本学園大学, 外国語学部, 准教授 (10896335)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード外国人生徒 / キャリア教育 / 多機関連携 / 進路保障政策 / 日韓比較
研究開始時の研究の概要

本研究は、外国人生徒、特に高校生世代へのキャリア教育の充実が求められる今日の状況を踏まえ、近年、雇用可能性の向上を重視したキャリア教育を推進する韓国の実践に注目する。とりわけ、①外国人生徒の雇用可能性を高めるために導入されている取組みの内容、②それらの取組みにおける多機関連携(地域のプラットフォームを含む)の特徴、の二点を明らかにすることを目的とする。具体的には、キャリア教育の全体的なガバナンス構造、職業系高校や大学との連携、地域支援センターの機能を分析し、さらに日本や欧州諸国の事例と比較することで、外国人生徒の社会的包摂を実現するキャリア教育のあり方を検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi