• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固有腸内細菌叢構築不全は神経発達症を引き起こすのか?~感覚特性に着目した解析~

研究課題

研究課題/領域番号 25K16963
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関香川大学

研究代表者

田中 彩 (西村彩)  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30459200)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード腸内細菌叢 / 神経発達症 / 腸脳相関
研究開始時の研究の概要

近年、神経発達症と診断される児は増加しており、人において固有腸内細菌叢の構築不全が、その後の神経発達症の症状を引き起こすかどうかを明らかにする。特に、神経発達症の中でも自閉症に特有な感覚特性に着目して、より幼少期のどの時点から感覚に関する特徴を示しているかを確認する。
固有腸内細菌叢の構築が神経発達症の発症に影響することが示されれば、母体栄養や母体細菌叢の改善、授乳婦への特定の栄養素負荷などにより子どもの神経発達症発症を抑制できる可能性を示すことができる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi