• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児教育・保育施設における「安全管理マニュアル」の作成、見直しに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K16983
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関札幌大谷大学短期大学部

研究代表者

田中 住幸  札幌大谷大学短期大学部, その他部局等, 教授 (20814982)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード幼児教育・保育 / 安全管理マニュアル / 保育者研修
研究開始時の研究の概要

幼児教育・保育において、最も優先されるべきは安全であるが、幼児教育・保育の現場からの事故の報告は後を絶たない。事故を防ぐためには、組織的なリスクマネージメントが必要になる。また、保育所などでは2023年度から「安全管理マニュアル」の作成が義務付けられるようになったが、徹底されていない現状がある。そこで、本研究では、幼児教育・保育施設でのリスクマネージメントの実態を把握し、先進的なリスクマネージメントに取り組む幼児・保育施設の個別的な事例を定性的に明らかにする。また、それぞれの調査によって得られた知見をもとに、新たなリクマネージメントの研修内容の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi