研究課題/領域番号 |
25K17003
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 都留文科大学 |
研究代表者 |
田開 寛太郎 都留文科大学, 教養学部, 准教授 (40825163)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 湿地教育 / 環境教育 / ESD / ICT / クロス・カリキュラム |
研究開始時の研究の概要 |
持続可能な地域を支える湿地教育のあり方について試論を提示し、学校教育における体系的な見取り図を提案する。本研究では、初等中等教育の各教科との連携を重視し、湿地の多面的な価値を理解するための教科横断的な学習の可能性を探る。また、地域社会との協働を促進し、学校教育と地域の環境活動を結びつける仕組みを構築することを目指す。さらに、ICTを活用した学習モデルの開発を行い、データを即時に深化・可視化できるシステムを取り入れ、より実践的で効果的な学びの環境を整える。この学習モデルを教育現場に展開し、授業実践を通じた有効性の検証を行うとともに、教育評価の枠組みを確立し、持続可能な湿地教育の普及と発展を図る。
|