• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

文学教材の心理的効果と心理教育的介入に依拠した読書教育パッケージの作成と実証化

研究課題

研究課題/領域番号 25K17011
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関鎌倉女子大学

研究代表者

初澤 宣子  鎌倉女子大学, 児童学部, 講師 (30909049)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード読書教育 / 文学教材 / 心理教育
研究開始時の研究の概要

深刻化する児童生徒の問題行動に対して、小学校高学年から心理教育が導入されているが、学校現場に定着しているとは言い難い。そこで申請者は、教育活動の中で心理的効果が期待でき、海外の学校現場では心理教育的活用の実践例もある読書に着目した。
本研究では、小学校高学年から中学生を対象として、文学教材の心理的効果及び心理教育的介入に依拠した読書教育パッケージを作成し、実証化することを目的とする。心理教育を兼ね備えた読書教育をパッケージとしてまとめ、タブレット端末を通して配信することで、我が国の学校現場に広く提供する。本研究の知見は、読書教育に新たな価値を付与するだけでなく、心理臨床の領域にも発展性を有する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi