研究課題/領域番号 |
25K17022
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
|
研究機関 | 米子工業高等専門学校 |
研究代表者 |
桃野 浩樹 米子工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (40882527)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | STEAM / プログラミング / 成果の可視化 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では小中学生を対象に、LEDイルミネーションを用いて「ART」×「プログラミング」による教育実践を行う。ARTからアプローチしたSTEAM教育が、生徒の創造性、問題解決能力、学習意欲にどのような効果をもたらすかを明らかにする。「芸術作品を創造していく中で技術を学んでいく」STEAM教育を3年間実践し、その教育的効果を検証する。また、持続的なSTEAM教育の実施のための障害や糸口を明らかにし、学生が一層主体的に勉学に取り組めるカリキュラムの開発を目指す。
|