研究課題
若手研究
学校教育での環境教育は、自然への愛着を醸成し、環境保全を学ぶ意欲を増進することが目標となる。その目標の達成度を評価することは、EBPM(Evidence-based Policy making)に基づく教育実践の実現に貢献する。しかしながら、どの程度の到達度を見込んで教育実践に取り組めば良いかは既往研究によって解明されておらず、実践現場での運用は難しい。本研究は、環境教育に取り組む生徒が抱く「自然への愛着」尺度を作成し、それを用いて、環境保全を学ぶ大学生と一般市民を対象とした大規模量的調査を実施する。これにより、環境保全を学ぶようなキャリア選択が生じる自然への愛着の到達基準(閾値)を解明する。