研究課題/領域番号 |
25K17041
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 関東学院大学 |
研究代表者 |
高木 航平 関東学院大学, 高等教育研究・開発センター, 准教授 (11000654)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 高等教育政策 / 公共性 / 台湾 / インタビュー調査 / 質問紙調査 |
研究開始時の研究の概要 |
「公共性」は多義的な概念だが、高等教育政策において言及される際には、大学等が持つべき機能や性質に関する社会的・政治的な期待が反映されている。本研究は、ある文脈においてどのような「大学の公共性」が重視され、それが教育・研究や大学運営にどのような影響を与えるのか、国際比較によって明らかにするものである。対象としては台湾を取り上げる。教育機会の格差是正や大学の社会的責任が「公共性」として重視される背景や、政策を通じた大学への影響について調査する。具体的には、現地大学関係者へのインタビュー調査と、日台の大学教員への質問紙調査を実施する。
|