研究課題/領域番号 |
25K17057
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
山中 智央 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 講師 (60983228)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 場面緘黙 / ティーチャートレーニング / 遠隔技術 / 教師支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、場面緘黙児の担当教師を居住地に関わらず支援する方法を開発することを目的に、遠隔支援技術を取り入れた場面緘黙版ティーチャー・トレーニングを開発し、その効果を検証する。評価指標として、教師を対象に、日本版精神健康調査票(中川, 1982)、教師効力感尺度(丹藤, 2005)などを、子どもを対象に、場面緘黙質問票(かんもくネット, 2008)、子どもの行動チェックリスト教師用(船曳ら, 2017)などを使用する。それらの指標を本プログラムの実施前、実施後、実施3か月後で取得し有用性の検討を行う。
|